1
2012年 07月 26日
ハス

今年も南条花はす公園に来れました~。7/22。




それが、南条SAのスマートICで降りたところ、
マラソンランナーの方達が、わらわら わらわら・・・・
通行止めでも無く、開閉のバーにまでランナーがやってきてたりして
高速の下は田んぼなので、狭い狭い道なのにわらわら わらわら
ずっと続く田んぼ道がずっとマラソンコースだったようで、とってもイヤでした。まだ7時前なのに。
公園に着いてだいぶたってから、さっきのランナーが続々とやってきました。
はす公園が折り返し。↓



それから、花ハス温泉¥550でゆっくりしてから、ディーラーで車の点検してもらう間に
福井市美術館へ ↓

山下清 展です。 ↓

これは凄かった。39歳~くらいに海外で描いたもの、とても力強くてびっくりした。
アラスカやロンドン、パリ、コペンハーゲンやら、スイスまで色々行っていたんだな。
あ、壺の絵付けで、京都の送り火を360度、ぐるんと描いていたのが素・素敵だったんだな。
撮影禁止なのが残念なんだな。
大概の絵の横にその時の日記が添えられてて、
面白くて全部読みたかったけど
たくさんあって諦めました。
花火の絵では、『爆弾なんか作らないで、みんな花火を作ればいいのに』そんな内容の、独特の文章だったんだな。

おぉーーっ面白そう!行きたいな ↑

えぇーーっこんなのも来るんや・・・
こんな田舎で、次から次から何枚も、おかしいと思ったら、遠い遠い県外のポスターでした。
スポンサーは関電かと思った。
▲
by mallumo_toy-toy
| 2012-07-26 21:19
| ■ 絵 画 ■
2012年 07月 15日
メナード青山リゾート


↑ 三重県伊賀市・青山リゾートのラベンダー畑です。(スッカスカ・・・小さいし)
ここって広くて、涼しくて、テニスコートや、コテージや、パン作りや、陶芸や、温泉とか、
色~んな事が出来るようです。

綺麗な蝶が、せわしなく飛んでました。シッポが切れてます。

調べたら、カラスアゲハらしい。




これは、『なばなの里』の花ハス。もう、夏・そのもの



↑ 花の直径が4センチくらいあるけどセンニチコウですって。私の知ってるセンニチコウは、もっともっと小さい。

車の中からこっそり撮りました。『ら・・』が素敵で。ぼかしてあるけど、当地もかっこ良かった。

これも、車の中から撮りました。暗がりの動体はむずかしい。
窓閉まってるから、フラッシュ炊けないし、戸開けたら逃げられると思って。ぶれぶれ

▲
by mallumo_toy-toy
| 2012-07-15 23:54
| 三重県
2012年 07月 01日
伊勢参り
はじめて伊勢神宮へ行ってきました。
まずは外宮から



ここから先は撮影禁止。
次は内宮へ

橋の手前と、
橋を渡ったあとも鳥居があったけど↓

また鳥居がありました。↓

最後の鳥居の先は正宮で、撮影禁止です。外宮の正宮と似た所でした。

隣の人の真似して、二拝二拍手一礼?してきました。

↓外宮も内宮も苔の生えた藁葺き屋根と、金色の装飾の棟が特徴みたい。



厄除けのお守りを買いました。また来よう。

みんな触ってたので、触りました。↑

↑ おかげ横丁・赤福本店
●招き猫の店 ~Happy cat ↓

外国の方が喜ぶと思う。


U字工事がロケで来ていました。
一枚撮り終った時、撮影禁止ですって注意されました。知らんかったし。
黄金伝説っていう番組らしいけど、どんなんかな、見た事あるかも。調べてみよう。
まずは外宮から



ここから先は撮影禁止。
次は内宮へ

橋の手前と、
橋を渡ったあとも鳥居があったけど↓

また鳥居がありました。↓

最後の鳥居の先は正宮で、撮影禁止です。外宮の正宮と似た所でした。

隣の人の真似して、二拝二拍手一礼?してきました。

↓外宮も内宮も苔の生えた藁葺き屋根と、金色の装飾の棟が特徴みたい。



厄除けのお守りを買いました。また来よう。

みんな触ってたので、触りました。↑

↑ おかげ横丁・赤福本店
●招き猫の店 ~Happy cat ↓

外国の方が喜ぶと思う。


U字工事がロケで来ていました。
一枚撮り終った時、撮影禁止ですって注意されました。知らんかったし。
黄金伝説っていう番組らしいけど、どんなんかな、見た事あるかも。調べてみよう。
▲
by mallumo_toy-toy
| 2012-07-01 23:34
| 三重県
1