1
2011年 05月 29日
ソフトで初レタッチ
▲
by mallumo_toy-toy
| 2011-05-29 01:51

どっひゃぁ
1586年に天正大地震というのがあったそうで。
震源は岐阜北西だったっけ、かなり広範囲で
若狭湾も津波の被害がすごかったらしい。
原発を作る前には必ず過去の地震と津波の調査が義務づけられてるらしく
1級の文献が二冊もあったというのに
関西電力の馬鹿は信憑性がないと言って社内で、もみ消したそうな。
それは大変やん、すぐに原発停止しないと。
うちは、オール電化。クーラー大好き。あっちゃあ・・・・でも停止してくれ~
いつも思うけど
史実って、まともには伝わらないものです。
アメリカの月着陸もウソかもしれないし
ダーウィンの進化論もウソかもしれないし
いいかげんな情報が多くて困ります。
便利か不便かだけの判断で生きていこうと思います。
現実は義理にしばられていますが、やっぱ福井脱出です。

▲
by mallumo_toy-toy
| 2011-05-28 00:23
2011年 05月 22日
滋賀県の花

しんあさひ風車村で、ルピナスが満開だそうで行ってきました。

朝から出掛けましたが、土砂降りの雨、別のところで時間をつぶしてから撮りました。



関西では最大の規模なんだそうです。

香りが、藤の匂いと似ていました。そういえば、花弁も似てる。




雨が止むまで、もっと南へ下って、イオンモールで時間をつぶして、水生植物園に寄ってました。

植物園のエントランスでポピーが迎えてくれました。




スイレンて、思ってたより大きい花!! 何度か見てるはずなのに。

夏にスイレンまつりがあるようです。

ハスの花より、スイレンのほうが好きです。


帰りの山道から見える、山藤が美しかった。
藤って、クリスマスツリーの飾りのように
他の木に憑依してまとわりついて咲いてるのが、たくましいというか、したたかというか、凄いなあ。

いっぱい咲いてました。撮らなかったけど電線に絡まった藤もありました。


▲
by mallumo_toy-toy
| 2011-05-22 20:51
| 滋賀県 湖西
2011年 05月 08日
花水木
▲
by mallumo_toy-toy
| 2011-05-08 22:02
2011年 05月 07日
福井県小浜市

5/4、舞鶴自衛隊へ軍艦を見に行きました。漁船と衝突事故をおこした護衛艦あたごがいました。


ましゅうとあたご、専用のリヤカー
みょうこうかあたごは、たまに小浜湾に入って来ます。


犬をコンデジで撮ってたある日

↓拡大してみると

どうでもいい話ですが、洗車中の地村さんがたまたま写ってました。
北朝鮮に近いって事が言いたいだけです。
散歩の帰り際に地村さんに気がつきました。
あたごが来るのは、北から原子力発電所を守る為。
小浜から見えるのは2基です。一番よく見える場所から撮りました。

真ん中で光ってるやつがそう。横にあと2基隠れて並んでるらしい。

雑ながら、原発の地図を描きました。

要するに、すぐ近くに原発があるのに町が違うからって、小浜市は国からの恩恵なんか受けてないって事、
それを、現小浜市長は何度も何年も主張してたのを私はよ~く覚えております。
でも電気代、一世帯、年に5000円ちょっともらってるし。
多分、おおい町は三倍くらい??
1円でも賄賂は賄賂だ。
市長はじめ、原発推進の自民党に票を入れてきた自分は間違ってた!
福島県民は、知らなかった、で、同情の余地はある。
福井県民は、これからは、もう自己責任だ。
家族で引っ越す案を出したら
嫌だ、と言われました。一人で引っ越せ。何かあったらそっち行くからって。
家って不安の上にありたくない。
心から安心出来てこそ家・ねぐらなのに。

▲
by mallumo_toy-toy
| 2011-05-07 00:15
| 戦争/自衛隊 ● ブルーインパルス 等
1